(3)自立生活援助
- (緊急時支援加算)
問54 緊急時支援加算(Ⅰ)について、1回の訪問において、例えば、22時から3時まで滞在による支援を行った場合、2日分の算定は可能か。 -
当該加算は日単位での算定が可能であり、1回の訪問であっても、日を跨いで滞在による支援を行った場合には、両日分が算定可能である。
あわせて読みたい


障害福祉事業の「緊急時支援加算」とは?適用条件と注意点を解説!
「緊急時支援加算」の概要 「緊急時支援加算」とは、利用者が障害の特性に起因して緊急支援を必要とする際、迅速かつ適切な対応を行う事業者に支給される報酬制度です。…
該当サービス
あわせて読みたい
-
【Q&A】利用者に対する看護の提供時間によって、医療連携体制加算の報酬区分が異なるが、この看護の提供時間はどのように考える?│R03,03,31.問9
-
【Q&A】前々年度において就労を継続している期間が6月に達した者の添付書類については、前年度の届出時に提出済と思われるが、提出は必要?│R03,04,08.問8
-
「相談支援専門員」とは – 障害福祉事業の職種・資格 解説
-
【Q&A】人員配置に係る前年度の利用者数の取扱いとは?│H24,04,26.問3
-
【Q&A】福祉・介護職員処遇改善計画書における賃金改善実施期間はいつからいつまで?│H24,03,30.問6
-
【Q&A】体験利用や体験宿泊などの一時的利用を受け入れた場合の定員超過減算の取扱とは?│H24,04,26.問2