(2)就労定着支援
- (就労定着実績体制加算について)
問 14 就労定着実績体制加算について、分母の対象者は前年度末尾から起算して過去6年間に就労定着支援の利用を終了した者と示されているが、過去6年間より前に一般就労し、就労定着支援を開始した者も分母の対象に含めるか。 -
分母の対象には含めない。
就労定着実績体制加算の分母は、前年度末尾から起算して、過去6年間に一般就労を開始し、就労定着支援の利用を終了した者とする。
あわせて読みたい


障害福祉事業の「就労定着実績体制加算」とは?適用条件と注意点を解説!
「就労定着実績体制加算」の概要 就労定着支援事業所における「就労定着実績体制加算」は、過去6年間の支援実績に基づき、雇用された障害者の就労継続に対して支給され…
対象サービス
あわせて読みたい
-
【Q&A】日中サービス支援型と併せて日中活動サービスの支給決定を受ける利用者が、日中活動サービスを毎日利用することはできず、日によって共同生活住居で過ごす場合の基本報酬はどのように算定する?│H30,03,30.問69
-



【Q&A】サテライト型住居を体験利用することはできる?│H26,04,09.問60
-



【Q&A】多機能型生活介護事業所における報酬の定員区分の取扱いについて│R06,06,04問3
-



【Q&A】多機能型事業所の場合の「目標工賃達成指導員配置加算」の利用定員は?│H21,05,11.3-問1
-



【Q&A】学会や研修会等で法人全体の取組を発表している場合の評価について│R4,02,10問5
-



【Q&A】地域移行支援サービス費の要件に、「障害者支援施設又は精神科病院等と緊密な連携が確保されていること。」とあるが、「緊密な連携」とは具体的にどのような状況?│H30,03,30.問93








