目次
概要
PT(Physical Therapist)とも呼ばれ、病気やケガや高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人に対し、基本的な動作能力(座る、立つ、歩くなど)の回復や維持、および障害の悪化の予防のため、運動療法や物理療法(温熱、電気、牽引などの物理的手段を治療目的に利用するもの)などを用い、関節可動域の拡大や筋力の強化、マヒの回復、痛みの軽減など運動機能に直接働きかける治療から動作練習、歩行練習などの能力向上をめざす治療までを行い、自立した日常生活をおくることができるよう、支援する医学的リハビリテーションの専門職。
※参考:https://www.mhlw.go.jp/shogaifukushi/dictionary/#sec02
資格取得について
次の❶~❸のいずれかに該当する人は理学療法士国家試験の受験資格を得ることができ、この試験に合格し、厚生労働大臣の免許を得て理学療法士の資格を取得します。
- 文部科学大臣指定の学校、または都道府県知事指定の養成施設で3年以上理学療法に関する知識と技能を習得した人
- 作業療法士の資格所持者であって、文部科学大臣指定の学校、または都道府県知事指定の養成施設で2年以上理学療法に関する知識と技能を習得した人
- 外国の理学療法に関する学校、または養成施設を卒業し、もしくは外国で理学療法士の免許に相当する免許を受けた人で、❶~❷に掲げる人と同等以上の知識と技能を有するものと厚生労働大臣の認定を受けた人
引用:ワムネット(外部リンク)
関連サービス
保育士等(保育士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)も参照
関連加算等
- 福祉専門職員等連携加算
- リハビリテーション加算
- 日中活動支援加算
- 児童指導員等加配加算
- 専門的支援体制加算
- 専門的支援実施加算
- 人員欠如減算
- ピアサポート実施加算
- ピアサポート体制加算
- 退居後ピアサポート実施加算
- 中核機能強化加算
- 中核機能強化事業所加算
- 訪問支援員特別加算
- 多職種連携支援加算
- ケアニーズ対応加算
備考
日中活動支援加算の「保育士等」に含まれる
関連記事
-
指定基準(事業別)
障害者支援施設の指定基準:人員・設備・運営基準とは?
-
居宅訪問型 児童発達支援
【Q&A】「訪問支援員特別加算」は、専門職員以外の従業者が支援をした場合も算定できる?│R03,03,31.問71
-
Q&A
【Q&A】日中活動支援計画は、保育士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士その他職種の者が共同して作成することとされているが、実際の支援もこれら職種が行う必要がある?│R03,03,31.問33
-
児童発達支援
【Q&A】加配職員について、常勤換算にて理学療法士及び児童指導員がそれぞれ0.5となった場合、児童指導員等を配置する場合の単価で報酬を請求して良い?│H30,05,23.問19
-
児童発達支援
【Q&A】「児童指導員等加配加算」について、午前中に機能訓練があり、午後は機能訓練がない場合、午後の時間も児童指導員等加配加算の常勤換算に含めることができる?│H30,05,23.問17
-
児童発達支援
【Q&A】「児童指導員等加配加算」について、加配人員の職種によって算定できる加算が異なるが、どちらを算定するかは、事業所が判断してよい?│H30,05,23.問16