- 問4 おむつ代について、事業所(施設)が利用者に対して提供した場合、当該費用について、利用者から求めることは可能か。
-
- おむつ代については、利用者が自ら負担することを基本とするが、おむつを常時利用する必要のある重度の障害者の利用が見込まれる
「療養介護」及び「生活介護」については、報酬上も一定の評価をしていることから、利用者に対し、指定生活介護事業所(施設)又は指定療養介護事業所が一律に提供するおむつについては、利用者から負担を求めてはならない。 - ただし、利用者の希望及び選定により、当該指定生活介護事業所(施設)
及び指定療養介護事業所が一律に提供するおむつ以外のおむつを提供する場合にあっては、この限りではない。 - 療養介護については、利用者におむつ代の負担を求めることは可能である。
ただし、療養介護も生活介護と同様施設で提供する日用品費等の費用につき、一定の評価をしているところである。
従って、施設で提供する日用品費等全てについて、全額自己負担とする事のないよう配慮されたい。
- おむつ代については、利用者が自ら負担することを基本とするが、おむつを常時利用する必要のある重度の障害者の利用が見込まれる
Q&A発出情報(厚生労働省)
あわせて読みたい
-
【Q&A】事業所の中に、休業日に利用している障害児と授業終了後に利用している障害児がいる場合、報酬はどうなる?│H24,03,30.問88
-
【Q&A】福祉・介護職員処遇改善加算の特別な事情による届出とは?│H27,04,30.問18~24
-
【Q&A】共同生活援助サービス費(Ⅳ)又は外部サービス利用型共同生活援助サービス費(Ⅴ)と施設入所サービス費は併給可能?│H26,04,09.問51
-
【Q&A】生活介護の看護職員は、常勤換算方法により1人を配置ということ?│H19,06,29問1
-
【Q&A】行動援護の従業者及びサービス提供責任者の要件について令和3年4月1日以降の従事経験は含めることができない?│R03,03,31.問27
-
【Q&A】機能強化型基本報酬算定の要件について│R6,03,29問61~63