- (介護給付費等の算定に関するQ&AVOL.1(平成 18 年 11 月 13 日事務連絡)
問 10 は以下のとおり訂正する。)
問 10 グループホームにおいて短期入所を実施する場合に、共同生活住居内の空室等を利用しなければならないこととされているが、利用者が入院又は外泊期間中当該利用者の居室を短期入所として活用することは可能か。 -
グループホームにおいて短期入所を実施する場合、当該グループホームにおいて短期入所を実施するために必要な人員を確保した上、共同生活住居内の空室や利用者の家族等が宿泊するためのゲストルーム等を活用することは差し支えないが、利用者が入院又は外泊期間中の当該利用者の居室については、当該利用者とグループホーム事業者等との間で賃貸借契約等が締結されていることから、家賃等が支払われている間については、短期入所の用に供することはできない。
Q&A発出情報(厚生労働省)
あわせて読みたい
-
【Q&A】「特定事業所加算」の「計画的な研修の実施」とは?│H21,04,30.問2-2
-



【Q&A】計画相談支援は「地域体制強化共同支援加算」について、地域生活支援拠点等に該当する場合でも、当該加算を算定できない?│R06,06,04問6
-



【Q&A】「支援計画会議実施加算」「定着支援連携促進加算」は、利用者がサービスを利用していない日でも算定可能?│R3,06,29問8
-



【Q&A】短期入所の送迎について、利用者から負担を求めて良い?│H19,06,29問3
-



【Q&A】居宅介護の「特定事業所加算」についてのQ&A│H21,03,12問3
-



【Q&A】強度行動障害支援者養成研修(実践研修)を修了した者が支援計画シート等を作成し、自ら直接支援を行う場合、強度行動障害に係る加算は算定できる?│H27,03,31.問73








