- 問15 施設外支援・施設外就労について、詳しい取扱いを示して欲しい。
-
- Q1.施設外支援の特例(「就労移行支援事業、就労継続支援事業(A型・B型)における留意事項について」通知)において、在宅で就労する場合は、グループホームは入るのか?
- A1.グループホームでも可能である。
- Q2.施設外支援について、同一法人が運営する別の就労継続A型事業所における職場実習は、報酬算定の対象となるか?
- A2.報酬算定の対象となる(同一敷地内は除く)。
- Q3.施設外就労について、多機能型の場合、1ユニット 3 名以上となっているが、3 名以上として、就労移行 2 名、就労継続 B 型 2 名の合計 4 名を 1 ユニットとすることは可能か?
- A3.ユニットは、それぞれの事業で組むことになるので、この場合、別々に 3 名以上のユニットを組んで施設外就労を行うこととなる。
- Q4.施設外支援について、短期間のアルバイトは対象となるか?
- A4.アルバイトも雇用契約を結んだ就労形態であるため、施設外支援の対象とはならない。
Q&A発出情報(厚生労働省)
あわせて読みたい
-
【Q&A】各種体制加算の算定要件の支援内容とは?│R6,03,29問73
-
【Q&A】前々年度において就労を継続している期間が6月に達した者の添付書類については、前年度の届出時に提出済と思われるが、提出は必要?│R03,04,08.問8
-
【Q&A】行動援護の報酬算定は1日1回とされているが、複数回に分かれてサービス提供される場合はどのように算定される?│H19,12,19問19
-
【Q&A】自立生活支援加算(Ⅰ)と自立生活支援加算(Ⅲ)を同一利用者に対して同時に算定することは可能?│R06,05,10問8
-
【Q&A】入院中の提供の算定についてのQ&A集│H30,03,30.問29~36
-
【Q&A】ソーシャルワーカーについて、業務に支障がない範囲で、当該職員を夜勤に従事する職員として配置することは可能?│R03,03,31.問72