- 問3 施設入所支援を行う建物の敷地外に存在する建物等を、当該障害者支援施設の日中活動サービスとして一体的に指定することができるか。
-
- 障害者支援施設の日中活動系サービスについては、施設入所支援を行う建物の敷地内において行うことを原則としている。
- ただし、障害者支援施設において行う生産活動等による製品の販売、待機や道具の保管、着替え等を行う場所であり、当該障害者支援施設と一体的に運営されている等の場合には、「出張所」として障害者支援施設の指定に含めることができる。
- また、敷地外の建物であっても、本体の障害者支援施設と一体的な管理運営体制を敷いている場合(※)には、当該障害者支援施設の日中活動サービスとして本体施設と一緒に指定を行うことができることとする。
※一体的な管理運営体制の要件
日中活動事業所の「主たる事業所」と「従たる事業所」を設置する場合の一体的な管理運営体制に準ずることとする。(「障害者自立支援法に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準について」平成18年12月6日障発第 1206001 号 第二の1の(1)の①及び②に掲げる要件を満たすこと) - 障害者支援施設の日中活動系サービスについては、施設入所支援を行う建物の敷地内において行うことを原則としている。
Q&A発出情報(厚生労働省)
あわせて読みたい
-
【Q&A】「人員欠如減算」及び「個別支援計画未作成減算」それぞれ適用になる?│H30,05,23.問2
-
【Q&A】障害者支援施設の入所者がグループホームを体験利用中に、日中活動系サービスを利用することはできる?│H26,04,09.問50
-
計画相談支援 – 障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A
-
【Q&A】福祉・介護職員処遇改善加算の申請の期日や手続きとは?│H27,04,30.問13~17
-
居宅訪問型児童発達支援 – 障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A
-
【Q&A】「通勤者生活支援加算」は、パートタイマーなども通常の事業所に雇用されている利用者に含めてよい?│H24,03,30.問74