(4)障害児入所支援
- (地域移行加算)
問1 2 0
地域移行加算については、福祉型障害児入所施設のみ、他の社会福祉施設等に入所する場合も算定可能となったが、その趣旨如何。 -
福祉型障害児入所施設においては、「みなし規定」の適用を平成 33 年3月 31日までとしており、その期限までに入所中の過齢児をグループホーム等への地域移行又は障害者入所施設等への入所を行う必要があるため、福祉型障害児入所施設にのみ他の社会福祉施設等に入所する場合も算定可能とした。
ただし、留意事項通知に示したとおり、当該取扱いは平成 33 年3月 31 日までの措置である。
※ 令和3年度障害福祉サービス等報酬改定において、「みなし規定」及び地域移行加算の当該取扱いは令和4年3月 31 日まで延長している。
出典:平成30年度Q&A VOL.1(平成30年3月30日)
あわせて読みたい


障害福祉事業の「地域移行加算」とは?適用条件と注意点を解説!
「地域移行加算」の概要 「地域移行加算」とは、入所者や利用者が退院・退所後に地域生活へ移行する際の支援を促進するために設定された加算です。具体的には、入院や施…
該当サービス
関連するQ&A
あわせて読みたい
-
【Q&A】平均10人以上とは、1事業所につき?1車両につき?│H24,03,30.問40/40-2
-
【Q&A】特別地域加算の対象地域に居住している利用者は、受給者証に対象となる旨の記載を行う?│H21,04,01.問2-3
-
【Q&A】強度行動障害者地域移行特別加算は、重度障害者支援加算と同時に算定できる?│H30,03,30.問73
-
【Q&A】併設の事業所(多機能型ではない)を一体として10人以上の送迎をしている場合、算定できる?│H24,03,30.問38
-
【Q&A】児童発達支援管理責任者が「強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)の課程を修了し、要件を満たす場合であっても、強度行動障害児支援加算の算定は可能であると考えて良い?│R03,05,07.問29
-
【Q&A】複数の共同生活住居を有する事業所の場合の基本報酬の考え方とは?│H26,04,09.問7