重度の肢体不自由または重度の知的障害もしくは精神障害があり常に介護を必要とする方に対して、自宅等を訪問し、入浴・排せつ・食事などの介護、調理・洗濯・掃除などの家事、生活等に関する相談や助言など、生活全般にわたたる援助や外出時における移動中の介護を総合的に行うサービス。
常に介護が必要な重い障害がある方でも、在宅での生活が続けられるように支援し、病院等に入院している障害者に対しても、必要な支援を行います。
法律上の定義
重度の肢体不自由者その他の障害者であって常時介護を要するものとして主務省令で定めるものにつき、居宅又はこれに相当する場所として主務省令で定める場所における入浴、排せつ又は食事の介護その他の主務省令で定める便宜及び外出時における移動中の介護を総合的に供与することをいう。
対象者
- 重度の肢体不自由または重度の知的障害もしくは精神障害により行動上著しい困難を有する障害者であって常時介護を要する方
- 障害支援区分が区分4以上(入院または入所中の障害者がコミュニケーション支援等のために利用する場合は区分6)であって、次の(1)、(2)のいずれかに該当する方
ただし、2006(平成18)年9月末日現在において、日常生活支援の支給決定を受けている方であって、上記の対象者要件に該当しない方については、現行の日常生活支援の利用者のサービス水準の激変緩和を図る観点から、一定の基準で経過措置が設けられています。
届出・報告義務
関連情報
整備しておきたい記録等
運営関連
| 運営規定 |
| 勤務予定表 |
| 従業者の勤務状況が確認できるもの |
| 従業者の身分証 |
| 従業者の資格一覧(別紙) 資格証写し |
| 研修に関する記録(人権研修、内部研修、外部研修) |
| サービス提供時間の実績表 |
| 勤務実績一覧表 |
| 業務日誌 |
| 事故・ひやりはっと報告書 |
| 苦情(相談)対応記録 |
| 緊急時対応マニュアル |
| 衛生管理・感染症マニュアル |
| 虐待防止・身体拘束等のマニュアル |
| 障害のある方への配慮マニュアル |
| 事故対応マニュアル |
| 事業所別の会計書類 |
| 提供困難な案件記録 |
| 車両運行記録1 |
サービス提供関連
介護給付費等の請求関連
| 契約内容報告書(請求担当に提出した書類) |
| 自立支援給付費の受領通知 |
| 介護給付費・訓練給付費・サービス利用計画作成費・施設支援費請求書、明細書など |
| サービス提供実績記録表 |
| 処遇改善の実績(処遇改善加算算定事業者) |
| 基本報酬、加算等の算定に関する必要書類、記録等 |
その他
| 賠償保険関連書類 |
| 事業所の広告、パンフレット |
| 事業者指定申請書・変更届出書等の控え |
重度訪問介護の記事
-
【Q&A】二人介護について、急きょ片方の時間が利用者の都合等によりキャンセルされた場合においては、「概ね30分以上」であれば報酬算定できる?│R03,03,31.問22
-



【Q&A】「電磁的記録」とは?保存・交付・同意についての取り扱い│R3,06,29問1~7
-



【Q&A】「福祉専門職員配置等加算」について│H21,03,12問1-2~1-7
-



「居宅介護」「重度訪問介護」「同行援護」「行動援護」:障害福祉事業の人員・設備・運営基準とは?
-



【Q&A】福祉・介護職員処遇改善の実績報告書の提出期限はいつ?│H24,04,26.問11
-



【Q&A】「特別地域加算」について、通常の実施地域外の場合、交通費の支払いを受けることができる?│H21,03,12問2-12
サービス横断メニュー
- 通院等乗降介助を行っている場合 ↩︎






