(3)自立生活援助
- (利用者②)
問52 同居家族が高齢等のため自立生活援助サービス費(Ⅱ)を算定していた利用者が、当該同居家族の死亡により単身生活を始めることとなった場合は、自立生活援助サービス費(Ⅰ)に変更することができるか。 -
単身生活を開始した月より自立生活援助サービス費(Ⅰ)に変更することが可能である。
該当サービス
あわせて読みたい
-
障害福祉事業の「地域生活支援拠点等機能強化加算」とは?適用条件と注意点を解説!
-
【Q&A】ピアサポート体制加算について、当事者の障害種別と事業所が対象とする障害種別が一致していない場合も算定することが可能?│R03,03,31.問7
-
【Q&A】「同居家族の死亡及びこれに準ずると市町村が認める事情により単身での生活を開始した日から1年以内のもの」とは、どのようなものが想定される?│R03,03,31.問51
-
【Q&A】地域生活支援拠点である場合の加算について、A市町村により地域生活支援拠点として位置づけられている事業所を、B市町村に居住する者が利用する場合でも算定できる?│R03,03,31.問3
-
【Q&A】同行支援加算は、居宅への訪問と同日に外出を伴う支援を行った場合でも算定できる?具体的には?│H30,03,30.問67
-
障害福祉事業の「福祉・介護職員等処遇改善加算」とは?