- 問15 施設外支援・施設外就労について、詳しい取扱いを示して欲しい。
-
- Q1.施設外支援の特例(「就労移行支援事業、就労継続支援事業(A型・B型)における留意事項について」通知)において、在宅で就労する場合は、グループホームは入るのか?
- A1.グループホームでも可能である。
- Q2.施設外支援について、同一法人が運営する別の就労継続A型事業所における職場実習は、報酬算定の対象となるか?
- A2.報酬算定の対象となる(同一敷地内は除く)。
- Q3.施設外就労について、多機能型の場合、1ユニット 3 名以上となっているが、3 名以上として、就労移行 2 名、就労継続 B 型 2 名の合計 4 名を 1 ユニットとすることは可能か?
- A3.ユニットは、それぞれの事業で組むことになるので、この場合、別々に 3 名以上のユニットを組んで施設外就労を行うこととなる。
- Q4.施設外支援について、短期間のアルバイトは対象となるか?
- A4.アルバイトも雇用契約を結んだ就労形態であるため、施設外支援の対象とはならない。
Q&A発出情報(厚生労働省)
あわせて読みたい
-
【Q&A】「夜間支援等体制加算」が障害支援区分ごとの単価となったが、現に入居している利用者の障害支援区分に基づき算定することとなる?│R03,03,31.問41
-
【Q&A】相談支援員の業務による加算の算定は可能か?│R6,03,29問79
-
【Q&A】緊急時支援加算について、1回の訪問で日を跨いでの滞在による支援を行った場合、2日分の算定は可能?│R03,03,31.問54
-
【Q&A】生活介護・自立訓練(機能訓練)は算定できない「医療連携体制加算」だが、通所による生活介護若しくは自立訓練(機能訓練)が行う単独型短期入所は含まれる?│H21,04,01.問1-4
-
【Q&A】訪問系サービス事業者の「特定事業所加算」について│H21,03,12問2-1~2-9
-
【Q&A】自立生活援助の利用者について、「支援が見込めない状況」とはどのような状況の想定?│H30,03,30.問62