- 問 88 事業所の中に、休業日に利用している障害児と授業終了後に利用している障害児がいる場合、報酬はどうなるのか。
-
- 個々の障害児の利用実態に応じて、授業終了後(休業日ではない)又は休業日の報酬を算定する。
- なお、放課後等デイサービスの報酬の算定に当たっては、当該サービスに係るサービス提供時間の下限を設定されているものではないが、休業日には、授業終了後とは違い1日サービスを利用することが想定され、報酬上評価していることから、休業日に応じた必要なサービス提供時間を確保されたい。
- 個々の障害児の利用実態に応じて、授業終了後(休業日ではない)又は休業日の報酬を算定する。
Q&A発出情報(厚生労働省)
該当サービス
あわせて読みたい
-
障害児相談支援 – 障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A
-
【Q&A】障害支援区分5若しくは区分6又は障害児支援区分3の利用者の数が、当該指定短期入所事業所等の「利用者数」の 50/100以上である場合、「利用者数」は、どう計算する?│H30,05,23.問9
-
【Q&A】強度行動障害者地域移行特別加算は、重度障害者支援加算と同時に算定できる?│H30,03,30.問73
-
【Q&A】「長期間入院していた者」の「長期間」とはどのくらいの期間?│H24,03,30.問79
-
【Q&A】グループホームの体験利用に際して、入所・入院者の入所・入院期間の要件はある?│H26,04,09.問54
-
【Q&A】二人介護について、急きょ片方の時間が利用者の都合等によりキャンセルされた場合においては、「概ね30分以上」であれば報酬算定できる?│R03,03,31.問22