(1)相談系サービスにおける共通的事項
- (初回加算)
問 34 初回加算の算定月から、前6月において居宅介護支援事業所等連携加算を算定している場合は、初回加算を算定できないとされているが、具体的にはどのような場合か。 - 
以下の図のとおり、居宅介護支援事業所等連携加算を取得した場合は、加算を取得した最終月から6月経過するまでは、初回加算を取得できないという趣旨である。

 
					あわせて読みたい
					
 					
			
						障害福祉事業の「居宅介護支援事業所等連携加算」とは?適用条件と注意点を解説!
						「居宅介護支援事業所等連携加算」の概要 居宅介護支援事業所等連携加算は、障害福祉サービスの質を向上させるために欠かせない制度です。この加算を受けることで、障害…					
				該当サービス
関連するQ&A
- 
	
		
【Q&A】相談支援員の業務による加算の算定は可能か?│R6,03,29問79
 - 
	
		
【Q&A】過去2か月間にサービス提供を受けていない場合の「初回加算」の具体的取り扱いとは?│H21,04,30.問2-8
 - 
	
		
【Q&A】記録の作成が必要な加算についてはどのように記録したら良い?│R03,04,08.問28
 - 
	
		
【Q&A】「緊急時対応加算」と「初回加算」は同時に算定できる?│H21,04,30.問2-5
 - 
	
		
【Q&A】「初回加算」の算定の取り扱いはどうなる?│H21,03,12問2-10
 - 
	
		
【Q&A】加算が複数創設されているが、併給が可能?│H30,03,30.問79
 - 
	
		
【Q&A】「緊急時対応加算」「初回加算」を算定する場合に、利用者の同意は必要?│H21,04,30.問2-4
 
あわせて読みたい
- 
	
		
	【Q&A】「日中支援加算」の、「心身の状況等により当該障害福祉サービス等を利用することができないとき」とは、どのような場合?│H26,04,09.問32
 - 
	
		



【Q&A】医療連携体制加算(Ⅶ)について、職員として看護資格を有する者を配置していれば算定可能?専従であることが必要?│H26,04,09.問33
 - 
	
		



【Q&A】「緊急時対応加算」を算定する場合の取り扱いとは?│H21,03,12問2-11
 - 
	
		



【Q&A】熟練従業者と新任従業者との給与配分を、事業者の判断で行ってもよいか?│R6,03,29問25
 - 
	
		



【Q&A】居宅介護の「特定事業所加算」についてのQ&A│H21,03,12問3
 - 
	
		



【Q&A】ピアサポート体制加算、ピアサポート実施加算の研修で、従業員が2名や1名の場合は?│R6,03,29問8
 



	





