- 【利用者負担上限額管理加算】
問1-8
以下の月について、加算の算定の可否如何。
① 上限額管理事業所のみを利用し、他の事業所の利用がない月
② 上限額管理事業所及び他事業所を利用した月
③ 上限額管理事業所の利用がなく、他の事業所のみを利用した月 -
① 上限額に達しているか否かにかかわらず、加算を算定できない。
② 〃 加算を算定できる。
③ 〃 加算を算定できる。
あわせて読みたい


障害福祉事業の「利用者負担上限額管理加算」とは?適用条件と注意点を解説!
「利用者負担上限管理」の概要 複数の障害福祉サービスを利用する際、それぞれの障害福祉サービスで負担額が発生します。その場合、負担額が一定額以上を超える場合、事…
Q&A発出情報(厚生労働省)
あわせて読みたい
-
【Q&A】共同生活援助の「重度障害者支援加算」は、重度障害者等包括支援の対象となる利用者についてのみ、加算が算定される?│H26,04,09.問44
-
【Q&A】「人員欠如減算」及び「個別支援計画未作成減算」それぞれ適用になる?│H30,05,23.問2
-
【Q&A】障害支援区分5若しくは区分6又は障害児支援区分3の利用者の数が、当該指定短期入所事業所等の「利用者数」の 50/100以上である場合、「利用者数」は、どう計算する?│H30,05,23.問9
-
【Q&A】同一敷地内で、重症心身障害児を通わせる児童発達支援と、それ以外の障害児を通わせる放課後等デイサービスを行う場合、報酬を算定する定員規模の取扱いはどうなる?│H24,03,30.問95
-
【Q&A】福祉・介護職員処遇改善加算等の趣旨・仕組みについて│H27,04,30.問1~2
-
【Q&A】併設の事業所(多機能型ではない)を一体として10人以上の送迎をしている場合、算定できる?│H24,03,30.問38