(3)共同生活援助
- (精神障害者地域移行特別加算)
問7 2
精神障害者地域移行特別加算は、地域生活移行個別支援特別加算と同時に算定できるのか。 -
精神障害者地域移行特別加算は、精神科病院に1年以上入院していた精神障害者に対して地域で生活するために必要な支援を行った場合に算定するものであることから、医療観察法に基づく指定入院医療機関を退院した精神障害者に対して地域で生活するために必要な支援を行った場合に算定する地域生活移行個別支援特別加算と評価の内容が重複するため、地域生活移行個別支援特別加算を算定する場合は精神障害者地域移行特別加算を算定することはできない。
出典:平成30年度Q&A VOL.1(平成30年3月30日)
あわせて読みたい


障害福祉事業の「精神障害者地域移行特別加算」とは?適用条件と注意点を解説!
「精神障害者地域移行特別加算」の概要 精神障害者地域移行特別加算は、精神科病院に長期間入院していた精神障害者の地域移行を支援するための加算制度です。対象となる…
あわせて読みたい


障害福祉事業の「地域生活移行個別支援特別加算」とは?適用条件と注意点を解説!
「地域生活移行個別支援特別加算」の概要 「地域生活移行個別支援特別加算」とは、障害福祉サービスの中で特定の利用者が地域社会において自立した生活を営むために、特…
該当サービス
あわせて読みたい
-
【Q&A】生産活動収支と賃金総額で加点・減点する見直しにより事業継続が困難になるのでは?│R6,03,29問56
-
【Q&A】自立生活支援加算(Ⅰ)と自立生活支援加算(Ⅲ)を同一利用者に対して同時に算定することは可能?│R06,05,10問8
-
【Q&A】年度途中に新規指定された場合の基本報酬はどうなる?│R6,04,05問23
-
【Q&A】看護職員等加配加算の要件の医療的ケア児が急きょ欠席した場合、利用延べ児童数の算出に当たり欠席日を差し引く必要がある?│H31,03,29.問4
-
【Q&A】保育所等訪問支援は、月2回程度の利用が想定されているが、必ずしも2回を上限としているものではない?│R03,03,31.問70
-
【Q&A】身体拘束等廃止未実施減算について、実地指導等において不適切な取扱いが判明した場合の適用はどのようになる?│R03,03,31.問19