(1)相談系サービスにおける共通的事項
- (基本報酬)
問 32 協働体制を確保すべき事業所間で締結すべき協定の事項は何か。 -
少なくとも以下に示す事項を含む協定を締結することが必要である。
協定の締結年月日、協定を締結する事業所名、協定の目的、協働により確保する体制の内容、協働体制が維持されていることの確認方法、協働する事業所の義務、協定が無効や解除となる場合の事由や措置、秘密保持、協定の有効期間。
該当サービス
あわせて読みたい
-
【Q&A】グループホームと日中活動サービス事業所間の送迎は「送迎加算」を算定できる?│H24,03,30.問39
-
【Q&A】定期的な居宅訪問については、月に2回以上利用者の居宅を訪問すればよい?│H30,03,30.問66
-
【Q&A】居宅においてその介護を行う者の急病等の理由により受け入れた場合に算定できるとあるが、どの様な場合に算定できるのか?│H27,03,31.問17
-
【Q&A】前々年度において就労を継続している期間が6月に達した者の添付書類については、前年度の届出時に提出済と思われるが、提出は必要?│R03,04,08.問8
-
【Q&A】食事提供体制加算については、本体報酬が算定されている日のみ算定できる?│H19,12,19問9
-
【Q&A】「居宅介護支援事業所等連携加算」は、異なる居宅介護支援事業所が居宅サービス計画を作成する場合は、6月以内でも算定できる?│H30,03,30.問82