障害者の入所を受け入れて居住の場や食事と日常生活上の世話および介護を提供する施設です。障害者総合支援制度の建て付けとして、日中は日中活動支援の「生活介護」「自立訓練(機能訓練)」「自立訓練(生活訓練)」「就労移行支援」「就労継続支援B型」として提供され、それ以外(夜間等)の支援全般は「施設入所支援」として提供されます。
その背景には、朝起きて学校や仕事に出かけるように、重い障害を負っていても昼間のアクティビティが確保されるべきだという考えがあります。日中活動支援のサービスは施設内のものを利用するか、外に出かけて外部のサービスを利用するかは利用者が自由に選べることになっています。
出典:WAM NET
指定基準
報酬
サービス種別 | 報酬告示 | 留意事項 | |
生活介護 | 報酬告示 | 留意事項 | |
自立訓練(機能訓練) | 報酬告示 | 留意事項 | |
自立訓練(生活訓練) | 報酬告示 | 留意事項 | |
就労移行支援 | 報酬告示 | 留意事項 | |
就労継続支援B型 | 報酬告示 | 留意事項 | |
施設入所支援 | 報酬告示 | 留意事項 |
あわせて読みたい
-
【Q&A】前年度の平均障害程度区分が変動した場合、4月1日からの算定はどうなる?│H20,03,31問2
-
【Q&A】虐待防止の研修、労働環境・条件を確認・改善するための実施計画とはどのようなものか?│R03,04,08.問1
-
【Q&A】福祉・介護職員処遇改善加算/特定処遇改善加算について│R02,03,31.問1~15
-
【Q&A】地域生活支援拠点の加算の算定について│R06,05,10問3~4
-
【Q&A】施設入所支援における「重度障害者支援加算」について、詳しい取扱いとは?│H19,12,19問4
-
【Q&A】虐待防止の取組について、小規模な事業所にも過剰な負担とならないようにするには、どのような取組が考えられる?│R03,04,08.問3