- 【欠席時対応加算】
問3-1
欠席時対応加算に係る取扱いについて
① 欠席について、何日前までの連絡であれば加算を算定できるのか。
② 当該加算は、欠席によるキャンセル料を利用者より徴収することとしている事業所については、算定できないのか。 -
- 急病等によりその利用を中止した日の2営業日前までの間に中止の連絡があった場合について算定可能とする。
- 当該加算を算定する場合は、キャンセル料の徴収は行わないこととする(食材料費等に対するキャンセル料を除く)。
- 急病等によりその利用を中止した日の2営業日前までの間に中止の連絡があった場合について算定可能とする。
Q&A発出情報(厚生労働省)
該当サービス
関連するQ&A
あわせて読みたい
-
【Q&A】重度障害者支援加算(Ⅱ)の要件の具体的な取り扱いとは?│H27,04,30.問35
-
放課後等デイサービス – 障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A
-
【Q&A】指定共同生活援助を体験的に利用する際に、当該利用者が居宅介護や重度訪問介護を個人単位で利用することはできる?│H26,04,09.問49
-
【Q&A】看護職員が喀痰吸引等に係る指導を行う場合、看護職員が同一時間帯に看護の提供を行うことは想定される?│R03,05,07.問2
-
【Q&A】ケース会議において、地域の就労支援機関等からの参加者は最低何人以上必要?│R03,05,07.問10
-
【Q&A】機能強化型(継続)サービス利用支援費の算定要件にある常勤の相談支援専門員の考え方は?│H27,03,31.問53