(1)障害児通所支援
- (児童発達支援、放課後等デイサービスの基本報酬区分)
問 23
報酬区分の導入当初の措置として、在籍者数(契約者数)に占める指標該当児の割合により報酬区分を判定するとあるが、措置児童は含まれるのか。 -
お見込みのとおり。ただし、導入当初の措置として、合理的な理由がある場合であって、都道府県知事等が認めた場合には、措置児童を含めないこととしても差し支えない。
出典:平成30年度Q&A VOL.3(平成30年5月23日)
該当サービス
あわせて読みたい
-
【Q&A】医療的ケア児が当日欠席しても、看護職員を配置したならば、常勤換算の時間に含めて良い?│H30,05,23.問20
-
【Q&A】グループホームにおいて、帰宅時支援加算はどのように算定する?│H26,04,09.問39
-
【Q&A】熟練した重度訪問介護従業者による同行支援について│H30,03,30.問37~42
-
自立訓練(生活訓練) – 障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A
-
【Q&A】短期利用加算の、「1年に30日を限度」の、「1年」はいつからいつまで?│H30,03,30.問56
-
【Q&A】共同生活住居間で世話人の勤務体制のみ明確に区分されている場合は、大規模住居等減算の対象外となる?│H26,04,09.問12